カラダがよろこぶ500kcalレシピVol.08

今回のテーマ「食欲増進」
管理栄養士・寺倉里架さん考案の500Kcalレシピは、低カロリーなだけでなく、栄養バランスにも配慮したカラダがよろこぶ健康レシピです。しかも、同じ材料を使ってワンボールと定食、2つの異なるメニューが作れるのがポイント。今回は「食欲増進」をテーマに、さっぱり食べられてしかも栄養満点のメニューを紹介。カンタン、お手軽、おいしいレシピで、夏向けてしっかり栄養補給しましょう!
A・Bともに材料は共通、調味料と作り方を変えるだけでOK!
【A・B共通材料・1人分】
- 豚肉 50g
- カニかま 5本
- きゅうり 1/2本
- なす 1/2本
- しいたけ 3個
- ピーマン 1/2個
- ゴマ 適宜
A:冷やし栄養満点うどん
冷やしうどん
Aの材料・調味料
Bの材料・調味料
【作り方】
生姜焼き
- 調味料のしょうゆ、みりん、おろししょうがを合わせておく。
- なすは半月切りに、ピーマンは細切りに、豚肉は一口サイズ、しいたけは適当な大きさに切っておく。
- ②の材料をサラダ油で炒め、①の合わせ調味料で味をつけて出来上がり。
サラダ
- きゅうりは千切りにし、カニかまは適当に割いて、合わせておく。
- ①をマヨネーズとしょうゆであえる。
- ②を皿に盛り付け、花かつお、ゴマをふりかけて出来上がり。
暑さと湿気で食欲が減退するこの時期には、麺類を食べることが多くなります。麺類の栄養は糖質に偏りがちなため、タンパク質やビタミン豊富な食材を加えて、栄養のバランスをアップさせるのがポイントです。今回使用した豚肉には、タンパ ク質はもちろん、ビタミンB1が豊富。ビタミンB1は糖質の代謝や神経に働くので、疲労を回復し、気分をすっきりさせるのにはおすすめの食材です。
プロフィール

知多半島近郊の情報をお届け!
気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで東海市発 情報誌「ペコロス」をフォローしよう!
Follow @pecoros_kun
寺倉里架
長女が食物アレルギーだったことから「食」への探求を深める。管理栄養士、野菜ソムリエ、オリーブオイルソムリエとして多方面で活躍中。現在は大学院栄養科に在籍し、食物アレルギーの研究を進める。「食物アレルギーマグネット主宰」http://www.syokuare.com