カラダがよろこぶ500kcalレシピVol.33

今回の食材「ニンジン」
低カロリーで栄養バランスもバッチリと好評の「500Kcalレシピ」は、同じ材料を使って2つのメニューが作れる献立お助けレシピです。今回の旬の食材は、カロテン豊富な緑黄色野菜の代表選手「ニンジン」です。短時間で簡単に作れて、しかもおいしい2つのレシピ。ぜひ、お試しください!
A・Bともに材料は共通、調味料と作り方を変えるだけでOK!
【A・B共通材料・1人分】
- 鶏むね肉 100g
- ハム 2枚
- ニンジン 1/2~1本
- 玉ねぎ 1/2個
- キュウリ 1/3本
- プチトマト 1個
- ブロッコリー 3房
- コンソメ 1個
- ポン酢 小さじ1
- 塩・コショウ 適宜
A:おろしニンジンのパスタ
おろしニンジンのパスタ+鶏とキュウリの和風サラダ
Aの材料・調味料
- ごま油 小さじ1/3
- 日本酒 適宜
- 一味 適宜
おろしニンジンのパスタ
- スパゲティは袋の表示通りにゆでる。
- ニンジン、玉ねぎはすりおろす。
- ハムは短冊切り、ブロッコリーは小房にわけてゆでる。
- フライパンにバターと③のハムを入れて炒め、さらに②のニンジンと玉ねぎを加えて炒める。
- ④にケチャップ、コンソメを加え、少し煮詰めたら塩、コショウで味を調える。
- ①の麺に⑤をかけ、③のブロッコリーを飾って出来上がり。
鶏とキュウリの和風サラダ
- 鶏肉は塩・コショウと日本酒をふりかけて耐熱皿に入れ、電子レンジ(600Wで1分 30秒~2分程度)で加熱する。
- ①の鶏肉の粗熱がとれたら、手で割いておく。
- キュウリは千切りにする。
- ②と③を器に盛り付け、ポン酢とごま油を合わせたものをかけ、プチトマトを飾って出来上がり。 ※好みで一味を加えてもよい。
B:鶏肉とニンジンの蒸し煮定食
鶏肉とニンジンの蒸し煮+キュウリとハムのポン酢あえ+ごはん
Bの材料・調味料
【作り方】
鶏肉とニンジンの蒸し煮
- 鶏肉は一口大、玉ねぎはざく切り、ニンジンは乱切りにする。
- ブロッコリーは小房にわけてゆでる。
- 熱したフライパンにオリーブ油を入れ、鶏肉、玉ねぎ、ニンジンをさっと炒める。
- ③のフライパンに水150ml 加え、沸騰したらコンソメを入れ、蓋をして蒸し煮にする。
- ニンジンに火が通ったら②のブロッコリーを加え、塩・コショウで味を調えて出来上がり。
キュウリとハムのポン酢和え
- キュウリは千切りして、軽く塩もみをしておく。
- ハムは千切りにする。
- ①と②をポン酢であえて器に盛り付け、プチトマトを飾って出来上がり。
ニンジンはカロテンが豊富な野菜の代表です。β-カロテンは発がん作用を抑制したり、免疫を活性化することで知られていますが、体内でビタミンAに変わり、髪や視力、粘膜、皮膚などの健康維持、喉や肺などの呼吸器系統を守る働きも。油との相性が良いので、バターや植物油を使った炒め物や揚げ物などにするのがおすすめ。通年出回っている野菜ですが、本来の旬は9月~12月です。
プロフィール

知多半島近郊の情報をお届け!
気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで東海市発 情報誌「ペコロス」をフォローしよう!
Follow @pecoros_kun
寺倉里架
長女が食物アレルギーだったことから「食」への探求を深める。管理栄養士、野菜ソムリエ、オリーブオイルソムリエとして多方面で活躍中。現在は大学院栄養科に在籍し、食物アレルギーの研究を進める。「食物アレルギーマグネット主宰」http://www.syokuare.com