カラダがよろこぶ500kcalレシピVol.15

今回の食材 「レンコン」
低カロリーで栄養バランスもバッチリと好評の「500Kcalレシピ」は、同じ材料を使ってワンボールと定食、2つのメニューが作れる献立お助けレシピです。今回の旬の食材は、調理方法によって異なる食感が楽しめる「レンコン」。短時間で簡単に作れて、しかもおいしい2つのレシピ。ぜひ、お試しください!
A・Bともに材料は共通、調味料と作り方を変えるだけでOK!
【A・B共通材料・1人分】
- 春雨 A:50g B:10g
- レンコン 100g
- ひき肉 80g
- 玉ねぎ 20g
- しいたけ 1枚
- にんじん 10g
- 飾り用の青菜 適宜(きぬさや、みつば等)
- 中華スープのもと 適宜
- 片栗粉 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- 塩・こしょう 適宜
A:レンコン団子入り春雨ヌードル
Aの材料・調味料
【作り方】
春雨ヌードル
- レンコンをフードプロセッサーにかける。フードプロセッサーがない場合は荒目にすりおろす。
- 玉ねぎは薄切りに、にんじん、しいたけは3センチ程度の長さの細切りにする。
- 春雨はゆでてもどしておく。
- ①のレンコンとひき肉を混ぜ合わせ、片栗粉、塩・こしょう、しょうゆを加え、一口サイズに丸めてレンコン団子を作る。
- 鍋で300cc程度の水を沸騰させ、④のレンコン団子を入れて浮き上がってきたら、にんじん、しいたけを加え、中華スープのもと、塩・こしょう、しょうゆで味を調える。
- ③の春雨を⑤に加え、ひと煮たちしたら出来上がり。
B:あんかけレンコンの定食
あんかけレンコン+春雨サラダ
Bの材料・調味料
【作り方】
あんかけレンコン
- レンコンは1センチ程度の厚さに切り、オーブンまたはフライパンで両面を素焼きにする。
- 玉ねぎ全量と、にんじん、しいたけの半量分をみじん切りにする。
- 春雨はゆでてもどしておく。
- ひき肉と②の野菜をごま油で炒め、中華スープのもと、しょうゆで味を調え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、①のレンコンにかけて出来上がり。
春雨サラダ
- 半量のにんじん、しいたけを3センチ程度の長さの細切りにする。
- 春雨はゆでてもどし、①の野菜もさっと湯通ししておく。
- 水気をきった2の春雨と野菜をドレッシングであえて出来上がり。
レンコンの主成分は糖質で、独特の歯触りはでんぷん質やムチンという粘り気成分によるものです。またビタミンCが豊富で、コラーゲンを生成して血管や粘膜を丈夫にし、肌にハリを与えるほか、疲労回復や風邪予防効果も。でんぷん質が多いため、加熱しても相当量のビタミンCが残るので、加熱調理もおすすめ。ペクチンなどの食物繊維も多く、便秘解消や高血圧予防にもよい食材です。
プロフィール

知多半島近郊の情報をお届け!
気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで東海市発 情報誌「ペコロス」をフォローしよう!
Follow @pecoros_kun
寺倉里架
長女が食物アレルギーだったことから「食」への探求を深める。管理栄養士、野菜ソムリエ、オリーブオイルソムリエとして多方面で活躍中。現在は大学院栄養科に在籍し、食物アレルギーの研究を進める。「食物アレルギーマグネット主宰」http://www.syokuare.com