パンとお菓子のおいしい生活Vol.19
今回の逸品 :Polkaのサムライ……249円
フランスパンの神に敬意を込めて
大和魂で焼く古代フランスのパン
このパンの名前、「サムライ」っていうんですよね。通常リュスティックと呼ばれているパンです。名前の由来を聞いてみると、日本にフランスパンをもたらしたフランスパンの神レイモン・カルベル氏が、このパンのクープ(切れ目)を侍が刀で切りつけた様に見立てて名付けたそうなんです。シュパッと勢いよく入った鋭いサムライクープはエッジが強く入り、パンのボリュームを促します。持 つと想像していたよりもかる〜い!クープからパンの水分がしっかり抜けている証拠です。ガッシリと強く焼き込まれたクラスト( 皮 )。カットすれば、断面には見惚れるほどの不揃いで大きな気泡がボコボコ!一口かじれば「あ〜、パンってこういうもの!これぞパンの原点!」って思います。リュスティックとは“ 粗野な”とか“ 野性的な”という意味。古代フランスより伝わるシンプルなパン。野性的にガブっとかじりついちゃってくださいな!


パンの店Polca(ポルカ)
愛知県尾張旭市東山町1-2-5
営業時間/12:00〜20:00
定休日/月・火定休
プロフィール

知多半島近郊の情報をお届け!
気に入ったらいいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterで東海市発 情報誌「ペコロス」をフォローしよう!
Follow @pecoros_kun
伊藤真由美(いとまゆ)
JPCA認定パンコーディネーターエキスパート、製菓衛生師、食育指導士としてパン関連グッズやイベントなどのプロデュースで活躍中。「おいしいパンのある暮らし」パン教室主宰。HP:http://www.itomayu.com
ブログ:http://itomayu.blog88.fc2.com/